御社の英語フェイスブックページの立ち上げおよび運営をおまかせください!
外国籍のビジターや居住者の顧客誘致を検討されているものの、具体的な方法が分からない、または外国語が堪能なスタッフがいない、といったようなお悩みはありませんか?その打開策として、弊社が考案いたしましたのが、英語フェイスブックページの運営代行サービス「ジャーマン・インターナショナル・フェイスブック・オペレーティング・サービス(JIFOS)」です。
2019年末の時点で、世界中で約20億7000万人ものアクティブユーザーを有するフェイスブック。外国籍の方々は商品やサービスにまつわる背景やストーリーを大変好む傾向があることから、フェイスブックの投稿スタイルが世界への情報発信に大変効果的です。弊社では現在、スパ、レストラン、ホテル等、9件の英語フェースブックページの代行運営を行っております。
JIFOSの特長は以下の通りです。
ポイント1:外国籍およびバイリンガルコンサルタントが外国人目線で情報発信!
国民性や文化の違いもあり、日本人の目線で情報発信をすると、なかなか効果が得られない場合があります。弊社のインバウンドの経験豊富なコンサルタントが外国人目線でトピックを見つけて、海外向けに情報発信を行います。意外な「お宝」が見つかることもありますよ!
ポイント2:フェイスブックでの効果的な情報発信方法を習得したコンサルタントが担当!
弊社では、フェイスブックでの情報発信をより効果的なものとするため、フェイスブックの専門家による強化トレーニングを実施いたしました。このトレーニングを修了したコンサルタントが、より多くの方々に情報が届き、大きな反響を得るためのテクニックを駆使して、皆様のサポートをいたします。
ポイント3:英語フェイスブックのためのスタッフ増員は不要!
立ち上げから投稿まで、一貫して弊社におまかせいただけます。クライアント様の日本語ホームページやSNSでの情報の範囲内で、ページや投稿の作成を行いますので、投稿内容をお考えになる時間が省けます!(もちろん投稿内容について、リクエストがあれば随時承ります。)窓口の方には、英語フェイスブックページの管理者となっていただき、逐次チェックしていただけるような体制を取ります。
ポイント4:英語による投稿へのコメントやメッセージの代理返信も可能!
潜在顧客となるファンの方々との距離を縮めるためには、投稿についてのコメントやメッセージに迅速に対応することがとても大切です。担当コンサルタントがクライアント様に代わって、コメントや質問などにクライアント様のご方針に基づいた回答をいたします(10回まで/月)。回答の内容に確認が必要なものは、その都度お伺いした上で回答を行います。
ポイント5:弊社の様々なインターナショナルネットワークで情報を拡散!
クライアント様の英語フェイスブックページでの効果的な情報発信に加え、弊社の英語ホームページ、英語フェイスブックページなど、様々なインターナショナルネットワークで情報をシェアし、さらなる情報拡散を促進します。
ポイント6:クライアント様からのご連絡、ご質問には日本人スタッフが対応!
ご連絡やご質問への対応は日本人スタッフが担当いたしますので、どんなことでもお気軽にご相談いただけます!
【料金】
-フェイスブック立ち上げ費用(1回限りの課金):無料
※通常10万円のところ、応援キャンペーン価格として、期間限定(2020年12月31日迄)で無料といたします。
-フェイスブック運営プラン:7万円/月
*パートナーシップ(共同して事業を展開)として契約させていただくため、ご契約期間は通常、最短6か月間とさせていただいております。
お問い合わせ・お申し込みはこちら(担当:鮎川)
Eメール:info@jarman-international.com
弊社が携わっているフェイスブックページの活用事例
江の島アイランドスパ
https://www.facebook.com/Enoshimaislandspa/
2012年のサポート開始時には、外国籍の顧客数がほぼゼロでしたが、このページが有力なコミュニティー作りのツールとなり、顧客数を大きく伸ばしています。
銀座アスター
https://www.facebook.com/GinzaAsterChineseCuisine
美しいお料理とインテリアのこだわり、歴史などを英語で海外向けに発信。フェイスブック内のグルメ系グループで情報シェアを行い、1件の投稿だけで約100名のフォロワーを増やした実績もあります。
ホテル&レジデンス六本木
https://www.facebook.com/hotelresidenceroppongi
六本木エリアにあるホテル&サービスアパートメント。ページ開設から約2年半ですが、徐々にフォロワーを増やし、今ではメッセージから予約のお問い合わせが入るようになってきています。
ココノマシーズンダイニング
https://www.facebook.com/CoconomaDining
ホテル&レジデンス六本木内にある、フレンチとイタリアンをベースに和のエッセンスを加えた料理をお箸でいただくレストラン。数多くのレストランが立ち並ぶ六本木エリアの中でも評価が高く、約3年半で3,500名以上のフォロワーを獲得しています。
底倉の湯 つたや旅館
https://www.facebook.com/JapanOnsenGuesthouseTsutayaHakone
ページ名を“Japanese Onsen Guesthouse Tsutaya Hakone”にし、外国人が一目で何についてのページか分かるようにしています。昨年12月に開設したページですが、効果的な戦略により、38,000件近くのリーチを記録した投稿もありました。
イーストウッドカントリークラブ
https://www.facebook.com/eastwoodcountryclubjapan
名匠RTジョーンズ・ジュニアによる、自然の景観と池を生かした美しいコースが人気のゴルフ場。このページでの情報発信により、在住および訪日外国人の方々の間での認知度が高まってきており、お問い合わせの数も増えています。
鍼灸 横濱IORI
https://www.facebook.com/Iorihealthandbeautyjapan/
横浜にある美容鍼などを扱ったトリートメントサロン。今年1月より開始した新ページで、鍼灸に馴染みがあまりない海外の方にも分かりやすく美容鍼の情報を発信し、徐々にフォロワーを増やしています。